皆さんこんにちは!!
東京都千代田区 麹町駅と半蔵門駅の間 新宿通り沿いにあるビル 2階・3階にある整形外科クリニック“One Clinic麹町(ワンクリニック麹町)“ 院長の栗本です!!
寒かった冬もようやく終わり、花粉症のシーズンに突入してきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
最近サプリメントに関するご質問を受けることが増えてきました。
先日「カルニチン」についてのご質問を受けたので、自分なりに調べてみました。よければ読んでみてください(^ ^)
カルニチンとは
体内でエネルギー生成に重要な役割を果たす成分で、特に脂肪燃焼や運動パフォーマンス向上への効果が期待されています。
カルニチンの主な効果
- 脂肪燃焼の促進:
- カルニチンは、脂肪酸をミトコンドリア(体内のエネルギー生産工場)に運び込む役割を担っています。これにより、脂肪酸が効率的に燃焼され、エネルギーとして利用されます。
- 運動前にカルニチンを摂取することで脂肪燃焼効果が高まり、ダイエット効果があるとされています。
- 運動パフォーマンスの向上:
- カルニチンは、筋肉へのエネルギー供給を助け、運動中の疲労感を軽減する効果が期待でき、持久力や運動能力の向上が期待できます。
- 疲労回復の促進:
- カルニチン摂取により、運動後の筋肉疲労が軽減し、回復を早める効果が期待できます。
- その他:
心臓機能の改善や認知機能の向上など、様々な健康効果が研究されています。
カルニチンの摂取方法
- 食品からの摂取:
- カルニチンは、主に赤身肉(牛肉、豚肉など)に多く含まれています。
- その他、鶏肉、魚介類、乳製品などにも含まれています。
ただし、食品からの摂取量は限られているため、必要に応じてサプリメントの利用も検討しましょう。
- サプリメントでの摂取:
- カルニチンは、サプリメントとして手軽に摂取できます。
- 摂取量は、製品によって異なるため、用法・用量を守って摂取しましょう。運動の30分から60分前に摂取するとより効果的といわれています。
- 推奨摂取量:
- 一般的な推奨摂取量は、1日あたり500mg~1,000mg程度です。
- 運動量や目的によって、摂取量を調整すると良いでしょう^ ^
カルニチン摂取の注意事項
- 過剰摂取その他:
- 過剰摂取は、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛などの消化器症状を引き起こす可能性があります。
- 体臭の変化や発疹などの副作用(アレルギー症状)が現れることもあります。
- 相互作用:
- 抗凝固薬などとの相互作用が報告されています。
- 医薬品を服用している場合は、医師または薬剤師に相談する用にしてください
いかがでしたでしょうか?最大摂取量などは明確な定義はないようですが、適量摂取でパフォーマンス向上につながる可能性があるサプリメントですね。アスリートだけでなく運動愛好家の皆様にもご検討いただきたいと思います^ ^
引き続き当院はリハビリも積極的に行っています。
「怪我後や手術後のリハビリ」や「痛みに対するリハビリ」、その他「運動ができるようになるための体づくり目的でのリハビリ」等できる限り皆様のニーズに合わせたリハビリを提供できるよう努めてまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
Hello everyone!
I am Dr. Kurimoto, Director of “One Clinic Kojimachi,” an orthopedic surgery clinic located on the 2nd and 3rd floors of a building along Shinjuku-dori between Kojimachi and Hanzomon Stations in Chiyoda-ku, Tokyo!
The cold winter is finally over and we are entering the hay fever season, how are you all doing?
Recently, we have been receiving more and more questions about supplements. The other day I received a question about “carnitine,” so I did some research on my own. Please read it if you like.
What is carnitine?
It is an ingredient that plays an important role in energy production in the body and is expected to be particularly effective in burning fat and improving exercise performance.
Main effects of carnitine
– Acceleration of fat burning:.
o Carnitine is responsible for transporting fatty acids into the mitochondria (the body’s energy production factories). This allows fatty acids to be burned efficiently and used as energy.
o Taking carnitine prior to exercise has been shown to increase fat burning and weight loss.
– Improved exercise performance:.
o Carnitine helps supply energy to the muscles and may reduce fatigue during exercise, which may improve endurance and athletic performance.
– Accelerates recovery from fatigue
o Carnitine intake may help reduce muscle fatigue and speed recovery after exercise.
– Other:
A variety of health benefits have been studied, including improved heart function and cognitive function.
How to consume carnitine
– From Foods: o Carnitine comes from the following sources
o Carnitine is mainly found in red meat (beef, pork, etc.).
o Other sources include poultry, seafood, and dairy products.
However, intake from food is limited, so consider using supplements if necessary.
– Supplemental intake:.
o Carnitine is readily available as a dietary supplement.
o Dosage varies by product and should be taken according to dosage. It is best taken 30 to 60 minutes before exercise for best results.
– Recommended intake: o
o A typical recommended intake is about 500 mg to 1,000 mg per day.
o You may want to adjust your intake depending on the amount of exercise and your goals.
Carnitine intake precautions
– Overdose and others:.
o Overdose may cause gastrointestinal symptoms such as nausea, vomiting, diarrhea, and abdominal pain.
o In rare cases, side effects (allergic symptoms) such as changes in body odor and rashes may occur.
– Interactions:.
o Interactions with anticoagulants and other medications have been reported.
o Consult your doctor or pharmacist if you are taking any medications.
How was it? There seems to be no clear definition of maximum intake, but it is a supplement that may lead to improved performance when taken in moderate amounts. We hope that not only athletes but also exercise enthusiasts will consider this ^ ^.
Our clinic continues to be active in rehabilitation.
We will strive to provide rehabilitation services that meet your needs as much as possible, such as “rehabilitation after injury or surgery,” “rehabilitation for pain,” and “rehabilitation for the purpose of building up your body to be able to exercise.
Thank you:)